エンターテイメントを活用した防災普及「消防車型キッチンカー」 Project
防災を怖く、楽しく広める!
「消防車型キッチンカー」エンターテイメントを活用した防災普及。
防災をかっこよく、楽しく広める!!
【叶えたい未来】
「防災って、ダサくない?」
「防災って、嘘じゃない?」 そんなイメージを、変えながら
防災を広めたい。 「
防災はかっこいい!」と気づき文化を、日本中に広げたい。 そのための第一歩として、「消防車型キッチンカー」を活用し、多くのプロジェクトを提案しています。
【なぜやるのか?】
多くの人が、防災の大切さを理解しています。
でも実際には「何をどう考えてもわからない」「ハラハラ」とその後に使われているのが現状です。
だから、私たちはこう考えました。
防災の活動そのものが「かっこいい」ものだったら?
ワクワクして、自慢したくなるようなものだったら?
そうそう、自然と人が集まり、行動がうまくいきます。 そう信じて、私たちは「防災のイメージ革命」に挑戦しています。
【何をするのか?】
・見た目からインパクトのある「消防車型キッチンカー」でイベント出展(お祭り、地域のイベント、スポーツフェスなど様々、2024年は30回以上の出展をしています)・企業や地域とコラボしながら、
防災を「楽しく・かっこいい」体験できる場を創出
・職業に関係なく、誰も関われない「防災コミュニティ」を展開
防災の専門家でなくてもOK。
消防士でなくてもOK。
「ちょっと気になる」その気持ちが、未来を守る第一歩です!
【これまでの実績】
・世界防災フォーラム出展
・千葉市長表敬訪問
・内閣府「国土強靭化計画」へ掲載
・メディア取材多数
とりあえず、ここまで勝利があるとは思っていませんでした。 おかげさまで少しずつ仲間が増え、認めてもらえように来ていることがとても嬉しいです。
また、2024年にはクリスマスイベントを実施しました。消防士がサンタの演技をして、ビルの屋上からロープを使って降りてくるような演出をしました!
そしてお菓子や、防災グッズを配るような企画等を実施しています。実は防災イベントだった!というギャップのあるような企画をやっています。
【毎月、挑戦中】
日々、決断と決断の連続です。
正解がないからこそ、毎月新しいチャレンジを繰り返しています。
最近は、産学官民連携したイベントの主催も行っています
!
【未来を目指す】
日本全国に「消防車型キッチンカー」を展開します。
そして同時に、防災人材を創出します!!
今はそのロールモデルとなる基盤を整えています。地域ごとに防災を伝える仲間を増やします。 そして誰もが、防災を「自分ゴト」としてアクションを起こし、大切な人を守れるように。 見た事のない企画を沢山実施していきます!
「1つの目のアクションが起こった方へ向けて、「まずは〇〇をしてください!」というような内容を伝えています。 「3つの簡単なアクションで8割がわかります。」 明確にそして伝えています!
【最後に、あなたも仲間になってください】
このプロジェクトには、成功例はありますありません。
【支援金の使い道】
皆様からの支援金は、防災を広める新しい企画・プロジェクトの立ち上げに活用させていただきます。皆様の応援が、次回の「防災移動」を行ってまいります